昭和23年6月30日 | 設立許可 |
---|---|
昭和30年7月1日 | 牛乳処理加工事業開始 |
昭和45年12月12日 | 第二次農業構造改善事業 農林大臣特認事業補助対象として工事着工 |
昭和46年4月12日 | 新工場落成操業 |
昭和52年11月11日 | 全粉工場落成操業 |
昭和53年4月1日 | 第二工場落成操業(ヨーグルト・プリン) |
昭和56年8月1日 | 富士工場を借り丹那牛乳の製造販売開始 |
昭和59年3月31日 | 富士工場を丹那工場に移行 |
昭和60年4月1日 | 検査室及び新工場落成(チーズ・全乳ヨーグルト) |
昭和63年3月29日 | 冷蔵倉庫棟完成 |
昭和63年4月21日 | 第一工場増改築工事完了 |
昭和63年10月20日 | 新排水処理施設完成運転 |
平成3年7月10日 | 低温倉庫棟完成 |
平成4年2月10日 | 紙容器(チェリーバレル)他ライン一式更新 |
平成5年8月24日 | アセプティックサージタンク(10t・3基)、オートバルブ自動制御装置一式 |
平成7年1月18日 | ドリンクヨーグルト製造施設及び冷蔵倉庫棟完成 |
平成7年4月26日 | 低温殺菌乳飲料施設 |
平成7年11月8日 | 団体営畜産経営環境整備事業による丹那地域堆肥生産利用組合 設立 総会開催 |
平成8年6月11日 | 第3セクターによる酪農王国株式会社 設立総会開催 |
平成9年9月23日 | 酪農王国株式会社 オラッチェオープン |
平成11年3月31日 | プリン製造施設工事完了 |
平成14年3月29日 | 乳業施設再編合理化対策事業完了(効率的乳業施設整備事業) |
平成19年4月1日 | 「丹那牛乳」の商標登録を受ける |
平成19年5月18日 | 全国農協乳業協会より酪農条件及び加工事業のこだわりに対し「生乳鮮度重視牛乳」の指定を受ける |
平成23年9月28日 | 厚生労働省より総合衛生管理製造過程(HACCP)を承認される | 平成25年6月7日 | 大型紙容器充填機更新 | 平成26年8月5日 | 熱回収式電動エアーコンプレッサー導入 |

沿革
- ホーム
- 沿革